配送でのラッピング
遠方で御来店が難しい方はラッピングする商品をお送りください。
お包みして返送させて頂きます。
送り先を先様にすることも、ご注文した商品を直接当店を送り先に指定して頂いても構いません。
御依頼の際は商品の発送手配より前に御連絡を必ず入れてください。
◆料金について
①ラッピングに使用した包材(ペーパー、リボン、ギフトボックスなど)
②縦+横+高さの合計によるサイズ別のラッピング技術料(¥500~)
③送料 御自宅へ(着払い)または先様へ(元払い)
④新しい梱包箱が必要な場合
⑤料金の振り込み手数料
①~⑤の合計金額が必要となります。
◆御依頼からの流れ
①お電話、メールなどで御依頼ください
②ラッピングの打ち合わせをメールで行わさせて頂きます
③商品発送の手配をお願いします
④商品到着後ラッピングをさせて頂きます
⑤ラッピング完成後、料金を提示させて頂きますので御振込みお願い致します
⑥振り込み確認後に発送させて頂きます
◆注意事項(必ず御確認ください)
*ラッピングが『おまかせ』という場合であっても事前の打ち合わせは必要です。
包材やサンプルなどを画像を確認して頂くこともありますし
口座番号をお知らせすることもあり間違いが無いようメールでの打ち合わせをお願いしてします。
打ち合わせでは[使用目的]
お相手の[性別][年齢]、[熨斗紙]の有無
仕上がりの[イメージ]、希望の[包材][予算]などお伺いさせて頂きます。
*基本的には届いた梱包箱で返送致しますので
商品と箱に隙間がありませんとリボン掛けが難しくなります。
少し余裕があることが望まれます。
*先様へお送りする際に新しい梱包箱が必要な場合は手配にお時間を頂戴致します。
*商品の現物確認によって
ギフトボックスを使用する場合は現物に合ったサイズを確認したり
場合によってはご用意が無いことも。
包材も希望のものでは対応できず、再度打ち合わせを要することもあります。
*当店ではラッピングに使用した包材の枚数や長さによって料金を算出しています。
ラッピング完成後でなければ料金を提示することは出来ません。
*料金の振込手数料は御客様負担でお願い致します。
振込先銀行は下記のいずれか
ゆうちょ銀行・りそな銀行・関西みらい銀行・三井住友銀行・三菱UFJ銀行
*商品の到着後、早急にラッピングを行い料金の提示に努めさせて頂きますが
その日の予約状況や来客数によって提示が遅れる場合もございます。
1週間ほど余裕を持って頂けると確実かと思います。
実例としては商品到着日に返送出来ておりますが
納期については打ち合わせの段階で数量なども加味して
より正確な回答をさせて頂きます。
*デリケートで破損の恐れが考えられる商品や
高価な商品についてはお断りすることもございます。